2012年8月31日

実習生、赤山地下壕跡&北下台文化財を巡る!!

本日のブログ記事は、館山市立博物館実習生の4人がお送りします!


今日、8月31日の午後は、館外実習として市内の赤山地下壕跡見学と、北下台地区のフィールドワークに行って来ました!!

まずは赤山地下壕跡



この地下壕は、太平洋戦争中につくられた大規模地下壕です。
内部は計1.6kmもの通路が複雑に入り組み、外とは違い空気がひんやりしていました。


次に北下台地区のフィールドワークです。



館で配布している文化財MAPの修正のため、周辺を踏査しました。
普段見過ごしてしまうような場所にある石碑や神社・墓碑のひとつひとつにこんな歴史があったとはと、新たな発見の連続でした!!

館山市内の歴史を再発見した、貴重な時間を過ごすことが出来ました。
皆さんの身近にも、実は隠れた歴史スポットがあるかもしれません。
是非探してみてください!!

P.S. 赤山地下壕跡の情報こちらをご覧ください!

博物館実習が始まりました!

当館では、毎年様々な大学からの、学芸員実習生を受け入れています。今年も4名の大学生を受け入れました。

本年度の実習生の皆さんです。


実習は829日(水)から始まり、初日は岡田館長から博物館の概要・運営などについての講義と、博物資料の軸物(掛け軸)・巻子(かんす・巻物のこと)の取扱いについての実習を行いました。

館長直々の講義中です…。


まずは掛け軸の取扱いから。


ゆっくり、慎重に…。


資料の状態も確認します。


緒の結び方にもコツがあるのです。


次は巻子(かんす)だよー。


いい仕事してますね~(違)。


2日目(830日)は山村学芸員から、八犬伝博物館についての説明・展示計画の立て方・資料整理の仕方などの講義・実習を受けました。
引越しの最中…ではありません^^;


これも博物館の大切なお仕事です!


3日目の本日831日は、宮坂学芸員から資料の取扱い実習として、寄贈された古文書の整理と、館外実習として、赤山地下壕と北下台の見学を行いました。


沢山の古文書をお掃除します。

刷毛で丁寧にチリやホコリを取り除きます。

赤山地下壕・北下台の見学の模様は、後ほど実習生の皆さん本人から、ブログで説明してもらおうと思います!


今後の実習としては、講座などの普及事業体験や、展示替えなどの作業を予定しています。

立派な学芸員になれるよう、皆さん応援してくださいね!(^0^)/ 

2012年8月27日

世紀の大発見?!「医者どん」の家に眠っていた幻の医学書

館山市立博物館において、このほど驚くべき大発見がありました!

発端は平成19年度に開催された特別展「村の医者どん」の図録を、たてやまフィールド・ミュージアム北里大学東洋医学総合研究所の方が御覧になったことでした。その中に掲載されていた『孫真人玉函方(そんしんじんぎょくかんほう)』という資料が、その方の調査で大変貴重なものであるという事が分かったのです。

博物館本館・ミュージアムショップで販売中です。


『孫真人玉函方』は、孫思邈(そん しばく)という7世紀頃に活躍した医師・学者がまとめたとされている医学書で、頭痛や感染症といった様々な症状に効果のある薬の処方箋や、服用時の注意などが書かれています。確認した小曽戸 洋(こそとひろし)医史学研究部長(北里大学東洋医学総合研究所)によると、中国で南宋時代(1213世紀)に出版されたもので、中国の図書目録などで存在は知られていましたが現物は確認されておらず、日本はもちろん中国でも現物は残っていないのだとか…。

すでに印刷技術があったことに驚きです…!


本書には鎌倉北条氏の図書館「金沢文庫」の印が押されており、日本に伝来して700年の歴史がある図書だとわかります。金沢文庫の蔵書は、その多くが戦国時代の混乱の最中に散逸してしまったそうですが、それらがどのような経緯を経て、館山の地にもたらされたか等、今後の調査が期待されます。


そしてそして更なるビッグニュース!!

その大変貴重な『孫真人玉函方』の原資料が、博物館本館1F・歴史展示室にて821日(火)より展示中です!世に比類なきお宝を実際に見学できる大チャンス!この機930日まで)を逃したら、もう二度と見ることは叶わないかも??

是非実物をご覧ください☆
 
夏休みもあと僅かですが、是非是非、博物館へとお越しくださいませ!!

【特別展示】『孫真人玉函方』
◆会 場 館山市立博物館本館(城山公園内)歴史展示室
◆会 期 8月21日(火)~9月30日(日)
◆時 間 9:00~16:45(入館は16:30まで)
◆休館日 8月27日(月)、9月3日(月)、10日(月)、18日(火)、24日(月)

2012年8月24日

沖ノ島探検隊Part2~スノーケリングで海中探検~を開催!

館山市中央公民館とNPO法人たてやま・海辺の鑑定団の共催事業『沖ノ島探検隊~地域の宝を見つけよう~』(全3回シリーズ)の第2回「スノーケリングで海中探検!海の中を見てみよう!」を8/23(木)に開催しました。
小学生と保護者の皆さん24名が参加。素晴らしい天気に恵まれ、きれいな沖ノ島の海に生息する生き物を中心に宝物探しをしました。

この事業は、黒潮の影響を受け、北限域のサンゴを代表とする豊かな生態系を有する地域の貴重な自然資源である『沖ノ島』をフィールドにふるさと館山の自然や歴史、環境などについて探検しながら学ぶことを目的に毎年開催しています。
今年は、普段の生活の中で体験することが少なくなっている海での自然体験活動の中で「見て」「聴いて」「触って」「嗅いで」「食べて」をテーマに五感で体感する機会を通じて、子どもたちの「生きる力」を育み、それぞれの”宝物”を見つけてくれれば「いいね!」と思っています。

第2回目のテーマは『スノーケリング』。
波は穏やか、澄んだ海で絶好のスノーケリング日和でした。
今回はうみがめさん、たこやきさん、杉やん、マルサン、のっこさん、ごろーさん、うめさんの7名の鑑定団スタッフの皆さんにお世話になりました。
最初に海での活動における注意事項「走らない」、「岩の上は滑る」、「生き物には不用意に触らない」ことや、とげや毒を持つ生き物について学習しました。
クラゲ、ガンガゼ(ウニの仲間)、ごんずいなどに注意しよう!
さぁそれではスノーケリングに出発。暑かったため一度水に入ってから準備体操!みんな長袖、長ズボンなのは、海中でクラゲなどのリスクから身を守るためなんです。今年は早くからクラゲも発生しているとの情報もあったため、万全の体制でスノーケリングに挑戦しました(結果的にほとんどクラゲに遭遇することはありませんでしたが・・・ラッキー)。
入念に準備体操
マスク、スノーケル、フィンの使い方を学習した後は、バディ&サインの確認。海での活動は常に2人1組。相方のことをバディといいます。海の中ではしゃべれないのであらかじめ「OKサイン」などのジェスチャーも確認しあいます。
OKサインも「指だけ」「腕を使って」と2種類。
みんながやっているのは遠くの人も分かるように「腕を使った」OKサイン。
ではでは基本的な訓練が終了したのでスノーケリングを楽しみましょう!
上手く息が出来るか確認しながらゆっくりスタート!
前半は浅めの場所で観察を行いました。足のつくところでもたくさんの生き物を見ることができました!
鮮やかなブルーの「ソラスズメダイ」

どんな魚がいるのかなぁ~みんな上手にスノーケリングを楽しんでいます。
鑑定団差し入れの暖かいお茶を飲んで一休み!後半は少し深い場所でサンゴ観察です。
フィンとマスクをつけてさぁサンゴ観察に出発しよ~!

4人~6人が1組になって観察しました!
何といっても透明度が高かった今回の沖ノ島。海上から海の中を良く観察することが出来ました。イボサンゴやトゲイボサンゴ、キクメイシなどを見ることができました。また、サンゴの周辺ではたくさんの魚たちも見ることができました!
イボサンゴ

キクメイシとソラスズメダイ

トコブシを食べる魚たち。ちょっと珍しい光景です!
「ニセクロナマコ」も見つけたよ!

観察の最後に記念撮影!みんなとってもいい笑顔です!
午後からは、豊津ホールに移動して今日見つけた『宝物』について発表してもらいました。「こんなに身近にサンゴがあることは知らなかった」、「ガンガゼの針が長くて、あんなにたくさんいるとはビックリ」、「サンゴを守っていきたいな」、「ぼくの宝物は『海』」など様々な発見、感想を聞くことができました。
鑑定団スタッフの皆さん、参加してくれた皆さん、ありがとうございました。

次回は9/17(月)に釣り体験!シリーズ最終回ですが、エサも自分たちで調達、魚を釣って食べてみようという企画です(既に申し込み受付は終了)。
どんな魚が釣れるか、今から楽しみです。

2012年8月23日

昭和女子大生が教える!! 夏休みのウキウキ・ワクワク教室~3日目~が開催されました

昭和女子大学生による「夏休み ワクワク・ウキウキ教室」3日目が開催されました。

最終日の今日は、74名の小学生の参加がありました。

午前は、自由に好きな授業を選べる「ワクワク教室」。

1日目・2日目で
すべての教室の様子をお伝えしましたが、

2日目に皆さんに出したクイズ、
「エジプトでは、家に上がるときに靴をぬがなくてよい」
という〇バツクイズをしましたが、その解答と一緒に3日目の

社会「世界をグルッとまわっちゃおう!」の様子をお伝えしたいと思います。

さいころをふって、マスを進みながら、世界旅行のように国々を知ることができる教室。

1・2日目でもとても楽しい教室だったのですが、より子どもたちに世界のことを知ってもらいたいと、さまざまな工夫がありました。
「ドイツでソーセージを食べ過ぎて2マス戻る。」で戻っている場面。
ドイツって、ソーセージが有名なんだね!!
楽しく遊びながら知識が増えていきました。

例えば、
国のマスを通るときには声を出して読んだり、
まっている間、先生が「韓国って、辛いものが有名なんだよ」と
プチ知識を教えてくれたりしました。

先生の呼びかけによって、「そうだったんだ」と、気づくことがたくさん。

3日目の発見。
スタートの1マス目は、さいころの「1」と日本の国旗が似ているので、日本になっています。しかも、10マスも進める!!
日本の国旗と、さいころの1は似ているね。
学生の工夫がみられたマスの1つでした。

子ども達が楽しく学んでもらいたいという思いが伝わったマスでした。

ところで、クイズの正解ですが・・・

答えは

バツです!!

日本と同じように、靴を脱いであがるそうですよ。


午後は、学年別の「ウキウキ教室」
3年生 図画工作「何に見えるかな?」
4年生 国語「漢字王決定戦」
5年生 理科「色の変化をみてみよう」
6年生 理科「水の不思議を体験してみよう」

6年生の理科では、なかなか水の不思議を体験できない子がいましたが
先生の協力のもと、みんな不思議を体験できました。

授業では、子ども達の反応で予定通りにいかないこともありましたが、、
先生の伝えたい『想い』は伝わったのではないかなと思った授業ばかりでした。

石や枝を使って、工作。先生のアドバイスを聞いて、アイディアがひらめきました

紫たまねぎの汁にレモン汁を入れると何色になるんだろう??実際に実験しながら学んでみよう
ランダムに選んだカードで、漢字を作ってみよう。
ちょっと難しかったけれど、先生が「これで作れるよ」と教えてくれました

水の中に入っている星がペットボトルを押すと沈んで、
手を離すと浮いてきます。ふ、不思議!!

 
不思議の秘密を先生が教えてくれました。
ふむふむ、圧力が関係しているんですね



子どもの頃を振り返ってみて
覚えているのは、
先生がこれを教えてくれた、
という具体的なことよりも
先生の雰囲気や笑顔を覚えています。

参加している子どもたちもきっと、
先生が仲良くしてくれて、
笑顔で自分の話をきいてくれたこと、
一生懸命自分達になにかを伝えようとしてくれたことを
覚えているのはないでしょうか。

子ども達も寂しそうに、かえって行きました。
「来年もきてほしい!!」
そう言っていた子がとても多かったです。

3日間、「先生」として館山の子ども達に教えてくれてありがとうございました。
館山の子ども達にとって、貴重な思い出になったと思います。
昭和女子大学生にとっても、この館山の地が思い出の地になって、
また何かの機会に来ていただけたらと思いました。

昭和女子大生、先生方、本当にお疲れ様でした!!

「バイバーイ!!気をつけて帰ってね。」
暑い中、最後まで見送るお姉さん先生。
本当にお疲れ様でした

2012年8月22日

昭和女子大学生が教える!! ワクワク・ウキウキ教室~2日目~が開催されました

8月22日(水)、2日目となる「昭和女子大生が教える 夏休みワクワク・ウキウキ教室」が開催されました。

今日は78名の小学生が参加してくれました。

午前中は、自分で好きな授業を選べる「ワクワク教室」。
今日はその中で
①宿題お助け隊
②社会
③理科
の様子をお伝えします。

①宿題お助け隊
昭和女子大の先生が残っている宿題を一緒に考えてくれる、お助け隊!!
今日はいつもより少ない人数だったように思いますが、先生と色々お話ししながら取り組んでいました。
自分でやると、どうしても進まない宿題たちも、
先生がいるとなんだかやる気になってくるのかな??

先生が一緒に考えてくれた読書感想文。
途中で投げ出しそうになったけれど、先生が頑張ろうって声をかけてくれました。
もう少しで夏休みが終わってしまうこの時期に、宿題をみてもらえるなんてとっても助かります。


②社会「世界をぐるっとまわっちゃおう!」
すごろくをしながら、世界大陸の名前や、そこにある国々の名前を学ぼうという内容です。
みんなで順番にさいころをまわしながら、進んでいきます。

世界の大陸の名前、知ってるかなーー??
先生がみんなに呼びかけながら説明してくれました。
これから、すごろくしながら国について学ぼう!!


せーーのっ♪
みんなで楽しみながら、世界旅行しました

先生の手作り「マス」。イラストがとってもかわいい!!
楽しく外国のことを学ぶことができました
途中で、○×クイズが先生から出され、みんなで挑戦。

「エジプトでは、家に上がるときに靴を脱がなくても良い」
○でしょうか??
それとも、×??

・・・皆さん、正解はどちらでしょうか??考えてみてください。
正解は、明日お伝えしたいと思います。

③理科「カラフルほうこうざいを作ろう!」
吸水ポリマーを利用して、芳香剤を作りました。
先生の言うことを聞いて、ひとつひとつ丁寧に作業をしていくと、お店に売っているような素晴らしい芳香剤ができました。

自由に色を重ねて、
飾りには先生が用意してくれた「スパンコール」や、「貝殻」を自由にトッピング。
貝殻は、館山の海で拾ってきてくれたそうです。
ありがとうございます。

ここでは、吸水ポリマーの仕組みや、色の組み合わせが大切なことを学べる上に、
世界で一つだけの自分の芳香剤が作れました!!
最後は、良い香りをつけて、完成。
お家で、思い出と一緒に飾ってください

すごく綺麗な色合いです!!色と色の間に、黄色を入れると、
まざっても綺麗な色になるそうです。知らなかった!!



午後は、特別活動の後、学年別授業の「ウキウキ教室」が開催されました。

特別教室

特別教室は、夏の野菜たちを「スタンプ」にして自分だけのオリジナル封筒を作成しました。



みんな手がベトベトになりながら、オリジナルの封筒作り。
帰ったら、お手紙を書いてお友達やパパ・ママに渡してね


その後、学年別の授業です。
3年生 算数「パズルで遊ぼう」
4年生 理科「シャボン玉をはずませよう!」
5年生 英語「What animal is this?~英語で動物を学ぼう~」
6年生 体育「元気っ子運動会!」



先生の言うとおりに電卓で計算してみると・・・自分の誕生日になりました!!なんでだろう?!
このあとパズルをやったそうですが・・


あるモノをいつものシャボン玉液に混ぜると、
手に乗っても簡単には割れないシャボン玉ができます。
息を入れるとブクブクっとシャボン玉が!!
楽しいからって、これはちょっとブクブクしすぎかな


先生は英語で質問します。さーてこの感じはなんて読むかわかるかな??
さらに、英語でいうと??
漢字も英語も学べるなんて、とっても勉強になりますね。

チーム別対抗!!
ピンポン玉をラケットに乗せてリレーです。
がんばれー!!
先生の応援やグループの応援が体育館に響きました

どの授業も、たくさんの「おもしろいなぁ」「不思議だなぁ」「楽しいな」の中に、たくさんの「発見」がありました。
この授業を受けて、
普段、苦手だと思っていた科目がちょっとでも好きになったり、
好きな授業を受けた子はますます好きになったのではないかな、と思った授業でした。


この日のために、たくさん準備や授業の練習をしてくれた先生の皆さん、お疲れ様でした。

明日は最終日。
また、学生と子ども達が楽しく・学んでいるところをお伝えできればと思います。
明日もお楽しみに☆