2013年10月31日

「歌劇 夕鶴」 が開催されます

 
日時:平成25年12月8日(日)
    14時開演(13時開場) 13:15よりロビーにて「鶴の恩返し」の語り

料金:S席(指定席1階・2階1部)5,000円 A席(2階自由席)4,000円 B席(3階自由席)2,500円

会場:千葉県南総文化ホール 大ホール

主催:安房おぺらの会

後援:館山市教育委員会・鴨川市教育委員会・南房総市教育委員会・鋸南町教育委員会ほか

第5回 国際交流フェスタ in AWAが開催されます

第5回 国際交流フェスタ in AWA~千葉県在住外国人による日本語スピーチコンテスト~は、日本と外国との文化の違いを互いに認め尊重し、地域の人々との交流を広げることを目的としています。


日時:平成25年12月7日(土) 開演13:00(開場12:30)

会場:千葉県南総文化ホール 小ホール

入場料:無料

主催:千葉県南総文化ホール 

後援:館山市・館山市教育委員会・鴨川市・鴨川市教育委員会・南房総市・南房総市教育委員会・鋸南町・鋸南町教育委員会・館山国際交流協会・鴨川市国際交流協会・南房総国際交流協会・房日新聞社

●内容●
1、外国人による日本語スピーチコンテスト
・千葉県在住の外国人の方が地域社会の中で感じ、考え、発見した、例えば「自分の国と日本の文化・生活習慣の違い」などを題材にして、自分の経験・意見を日本語でスピーチをする。

2、各国際交流協会コーナー設置
・各国際交流協会の活動をパネル展示等によりアピールし、相互の情報交換や会員募集の場とする
・安房在住外国人による作品展示

3、懇親会

野原みどり ピアノリサイタルが開催されます

野原みどり ピアノリサイタルが開催されます。
 
日時:平成25年12月1日(日) 開演14:00 開場:13:30
 
チケット料金:一般 3,000円 小・中・高生 無料 
 
チケット取扱い:千葉県南総文化ホール・宮沢書店・カミヤマ
 
会場:千葉県南総文化ホール 小ホール
 
主催:館山音楽鑑賞協会
 
後援:館山市・館山市教育委員会・南房総市教育委員会・鴨川市教育委員会・鋸南町教育委員会・文化ホール友の会
 
共催:千葉県南総文化ホール
 
♪プログラム♪
モーツァルト:ピアノ・ソナタ第4番 変ホ長調K.282
シューベルト:即興曲集D899/op.90より第3番 変ト長調
リスト:愛の夢 第3番
リスト:3つの演奏会用練習曲より 「ため息」
ショパン:ワルツ嬰ハ短調 op.64-2
ショパン:ワルツ変イ長調 op.34-1 「華麗なる円舞曲」
ブラームス:ピアノ・ソナタ 第3番 ヘ短調 op.5

2013年10月26日

第2回地区展「那古」開催中!


博物館本館にて、新・地区展 第2回「那古―いにしえの里と観音さまの町―」が開催中です。



この看板が目印です!
 

 
当館では昨年から、市内10地区の歴史と文化財を紹介していく「地区展」シリーズ20年ぶりに開催しています。この新地区展では、市民に身近な地域の文化財に親しんでもらうために、旧町村の地区にわけて、毎年シリーズで紹介していきます。
 
昨年の第1回の船形地区に引き続き、第2回となる今回は那古地区です。
 

第1回の様子はコチラ
 

那古地区には那古・正木・亀ヶ原・小原の4つの地域があり、それぞれ特色があります。本展示では、地域それぞれの特色に合わせて資料を展示しています。



多様な資料がズラリ

那古は真言宗の古刹・那古寺の門前町として栄え、観音信仰の霊場として広く人々の信仰を集めました。歴史のある那古寺には、館山市や県、国の指定を受けた文化財も多数収蔵されています。


歌舞伎大絵馬。館山市指定文化財です。
正木は戦国時代に活躍した正木氏の本拠地だったと言われています。南北朝の頃にはすでに「正木郷」の名を見ることができる由緒ある土地です。

正木の横山にある薬師様への道標。指し示す手は薬師様の手と言われています。
 
亀ヶ原は国分寺や南房総市の府中に近く、安房国府の一部であったと推定される重要な土地です。平久里川を巡って下流の地域とたびたび水争いを重ねてきた水田地帯でもあります。



幕末の剣豪・山田官司。亀ヶ原出身で、北辰一刀流の免許皆伝者です。

小原は丘陵地で、山の斜面や谷合の水利をうまく利用し、農作物の栽培を行ってきました。山間の地によく見られる横穴墓や貝塚など、古代の遺跡が多く発見されています。

 


古墳時代の横穴墓(よこあなぼ)。小原にはたくさんの横穴墓があります。

海が近く、漁を営んでいる家も多くある那古地区は、大漁豊漁を願って祭礼も勇壮に行われます。地域ごとにある山車や神輿の装飾も美術性に優れていて目に楽しいです。お祭りの写真や、昔使われていた山車の幕も展示していますのでお祭り好きな皆さまも是非ご来館ください!




 

◆会場 館山市立博物館本館

◆開催期間 平成25年10月5日(土)~11月24日(日)

◆休館日 毎週月曜日(ただし、10月14日(月)、11月4日(月)は開館し、10月15日(火)、11月5日(火)に休館)

◆観覧料 一般 300円(250円) 小学生・中学生・高校生 150円(100円)
※( )内は20名以上の団体料金 市民割引料金あり

◆関連事業

1.展示解説会
  開催日時 第1回 10月12日(土) 13:30~14:30
         第2回 11月9日(土)  13:30~14:30
  会 場   館山市立博物館本館 企画展示室
  解説員  担当学芸員

2.第31回 わたしの町の歴史探訪
  開催日時 10月27日(日) 13:30~16:30
  場 所   那古地区(那古・川崎)
  講 師   担当学芸員
  集合場所 館山第一中学校 正門前

※歴史探訪の参加には事前の申し込みが必要です。
参加希望の方は館山市立博物館(0470-23-5212)までお電話下さい。

2013年10月22日

第3回たてやまオープンカレッジを開催しました!!


館山市中央公民館では、10月12日(土)に中央学院大学 館山セミナーハウスを会場に教養講座「たてやまオープンカレッジ」(3回目)を開催しました。
この講座は、市民生活に直結した現代的課題をテーマに、市民が心豊かに生活を楽しんでいただくため、生活に役立つ知恵などを知ってもらう目的で中央学院大学との共催事業として実施しています。


 3回目となる今回は、中央学院大学 商学部教授の山田(やまだ)  壽一(ひさかず)  氏を講師に招き、「経済の動向と家庭-消費者行政と消費者教育-」と題し、現在、IT技術の進展など急速に進む日本の経済構造や消費生活の影響や変化により、消費者をとりまく環境の複雑化を招く消費者への問題や新たな取り組みについての説明が行われました。
また、消費者保護基本法の一部を改正する法律新旧対照表をもとに、消費者基本法の理念、国や地方公共団体が様々な経済情報によって努めていく意識・役割・責任、また、事業者や消費者に対しての消費者教育の概念などについて講義が行われ、受講者は講義に耳を傾けました。
 
講義に参加した受講者からは「福島原発や東電の問題なども消費者の問題でもあり、今、国や行政、我々国民1人1人が意識していかなければならない問題であることを知る事ができ、とても良かったです。」「普段の生活に密着した問題について、わかりやすく説明していただき理解ができました。」などの意見が聞かれました。

 講義を終えた山田教授からは「これからの時代、消費者基本法に守られているのではなく、消費者自身が時代の変化に対応しながら、自立していくことが重要であることを少しでも理解いただけたのであれば幸いです。」と語っていました。 

次回のたてやまオープンカレッジは、同会場で12月14日(土)に開催します。
  次回の情報は<ここをクリック>してください。

2013年10月16日

造形広場「あそびの学校」が開催されます

「あそびの学校」とは?
絵を描いたり、工作に夢中になったり、物や人との関わりを通して子ども達自身の興味から生活が広がっていくための環境です。

活動目的は‥
●子ども達に創ることの楽しさや工夫する喜びを伝える活動
●子ども達に人との触れ合いを通して集うことの楽しさや助け合う心を伝える活動
●子ども達に物の大切さや道具の使い方を伝える活動

日時:平成25年11月3日(日)~平成26年10月5日(日)
午後2時から午後4時まで  ※日程は下記を参照ください

行事名:造形広場「あそびの学校」

場所:イオンタウン館山 サンシャインコート
(参加者は当日申し込み、参加費無料)

対象:開催場所に集まる不特定の児童・幼児とその保護者

主催:一般社団法人 杜の家アート&コミュニケーション
    TEL 04-7170-4900

後援:館山市教育委員会



2013年10月10日

たてやまワクワク探検隊 「キャンプ入門~テントに泊まろう~」を開催しました!

全体写真  h25.10.5-6

館山市中央公民館講座「たてやまワクワク探検隊 キャンプ入門~テントに泊まろう~」を10月5日(土)、6日(日)の2日間(1泊2日)若潮ホールで開催しました。
当日は、天候に恵まれ、親子8組31名が参加しキャンプ体験を行いました。
この講座は、自然に恵まれた地域の中で親子がともに野外体験活動を行い、身の回りの自然や文化に触れ「ふるさと館山」を再発見、再認識してもらうことを目的としています。
このキャンプ体験では、テントの組み立てや飯盒炊爨に各家族は、汗を流しながら挑戦しました。また、初日にはジュニアリーダース(2名)による9種目のレクリェーションや2日目の釣り体験を行い、親子や家族同士の交流を図りました。

参加者の子どもたちからは、「飯盒でご飯を食べるのは初めてだった。カレーはとても美味しかった。」や「みんなでご飯を食べたり、釣りをしたり楽しかった。」
また、参加者の親御さんからは、「今回、子どもを連れて初の参加でした。家では、手伝いなどあまりしないのですが、このキャンプでは、周りの子たちといっしょに食事の準備などの手伝いをしていたので、とても良い体験ができたと思いました。」と言った様々な声が聞かれました。 
 
たてやまワクワク探検隊
「キャンプ入門~テントに泊まろう~」写真館
 
(テント設営の様子)
 
 
 
(レクリェーションの様子)
 
(ジュニアリーダースの2人がレクを盛り上げてくれました)
 
 
 
 
 
 
(夕食づくりの様子)
 
いよいよ完成!!!


(夕食の様子です)
 
(デザート!? 焼きマシュマロ&焼きリンゴ)
 
 
 
 
(2日目の朝の釣り体験の様子!釣れるかな!?)
 
  
 
(大漁でした(^o^))
 
 
次回のたてやまワクワク探検隊は、11月9日(土)に「親子で房総の山登りに挑戦しよう!」を白浜地域センター(旧白浜町役場)〔スタート会場〕で開催します。
詳しくは《ここをクリック》してください。
 


たてやまワクワク探検隊「キャンプ入門~テントに泊まろう~」
 
概要自然に恵まれた地域の中で親子がともに野外体験活動を行うことで、身の回りにある自然や文化、歴史について学び「ふるさと館山」の再発見、再認識を図るとともに、原体験を通じて、大勢の中で仲間意識やモラルを学ぶとともに家族間のコミュニケーションを深め、参加者同士の交流を図ることと、自然体験活動を通じて「子育て」という人生の限られた時間を親子で共有し、豊かな心と家族の絆を育む機会として開催する講座。
参加者数:8家族 31名

しまじろうコンサート「おとぎのくにのだいぼうけん」が開催されます

大人気のしまじろうが南総にやって来ます♪
日時:平成26年3月23日(日)
 
開演:1回目 12:30  2回目 15:30 (開場は開演の30分前)
 
入場料:全席指定・税込 1,900円
※2歳以下膝上無料
 
会場:千葉県南総文化ホール・大ホール
 
主催:千葉県南総文化ホール
 
後援:館山市・館山市教育委員会・南房総市・南房総市教育委員会・鴨川市・鴨川市教育委員会・鋸南町・鋸南町教育委員会・房日新聞社
 
お問合:千葉県南総文化ホール TEL 0470-22-1811
 
★前売開始★
10月20日(日)10時より(電話予約は同日 13時より)
 
[プレイガイド]
千葉県南総文化ホール 0470-22-1811
宮沢書店 0470-23-7771
カミヤマサウンド 0470-22-0795
富浦枇杷倶楽部 0470-33-4611
館山駅前観光案内所 0470-22-2000
鴨川駅前観光案内所 04-7092-0086
千倉観光案内所 0470-44-3581
鋸南町観光協会 0470-55-1683
すばる書店TSUTAYA鴨川店 04-7093-6471
岡村楽器サービス 0439-55-8064
ローソンチケット(Lコード 33980) 0570-084-003
 
〜STORY〜
おとぎの国のお姫さまに会いに来たしまじろうたち。ところが、お城で出会った新しい友だちのトントンが、たったひとりで危険な森へと入っていってしまいます。
トントンを探す森の中で、しまじろうたちを待ちうける冒険とは‥‥!?
 
しまじろうと一緒に大冒険へ出掛けませんか!!

2013年10月8日

第2回「見たり・聞いたり 安房の国」開催しました!

  安房地区の公民館が連携して開催している講座「見たり・聞いたり 安房の国」の第2回目を9月26日(木)に館山市を会場に開催し、安房地域の各市町から約100名の参加者が訪れました。

今回のテーマは「安房の名工 宮彫師 後藤(ごとう)()兵衛(へいえ)(たちばな)義光(よしみつ)平成27年に生誕200年を迎える「初代 後藤義光」の生涯、作品などを題材に講義、現地学習を組み合わせて開催しました。

午前中の講義では、寺社彫刻研究家・彫刻家 稲垣(いながき) 祥三(しょうぞう) 氏を講師に初代 後藤義光に関する年表、家系図などを資料に安房地域を中心とした寺社、山車、神輿に施されている彫刻作品について、画像を交えながら紹介。後藤派の歴史や各寺社に残る彫刻の希少価値や手法などを細かく説明しました。



(寺社彫刻研究家・彫刻家 稲垣 省三 氏)
 
(講座の様子)


 午後からは、鶴ヶ谷八幡宮・小網寺(館山市)、円蔵院・住吉寺(南房総市)への現地学習を実施。館山の寺社については稲垣氏が、また、南房総市千倉地区の寺社については、南房総市千倉地域づくり協議会「きずな」の会員である諏訪 彰義 氏がガイドを行い、初代 後藤義光が手掛けた実際の彫刻作品を見学しました。

南房総市千倉地域づくり協議会 諏訪 彰義 氏

各市町からの参加者からは、「館山市内だけでなく、安房地域に広く「後藤」の作品があることを知ることができて良かった。」や「以前から関心があって、各地域の山車、神輿、寺社の彫刻などを見学しているが、年々、素晴らしい作品が劣化により朽ちていくのが残念。」などの意見が寄せられました。



(鶴谷八幡宮) 
 

(小網寺)    
 


(円蔵院)
 
(住吉寺)
 

次回、第3回「見たり・聞いたり 安房の国」は「嶺岡山系の成り立ちと千葉石」をテーマに南房総市を会場に11月22日(金)に開催します。
 
 



【安房地区公民館連絡協議会連携事業】
「第2回 見たり・聞いたり 安房の国」

目 的安房地域のことを知りたい、学びたいという人を対象に安房地区公民館連絡協議会(安房地区4市町で構成)が開催している講座。ふるさと安房について学ぶこと、また、各市町からの参加者合同で講義を受けることにより参加者同士の交流を目的としている。

主 催安房地区公民館連絡協議会
主 管館山市中央公民館
講 師寺社彫刻研究家・彫刻家 稲垣 祥三 氏
現地ガイド南房総市千倉地域づくり協議会 諏訪 彰義 氏及び会員
参加者:96名(館山市25名・鴨川市18名・南房総市24名・鋸南町25名)
    ※講義のみ参加4名

2013年10月7日

「ちょい投げキス釣り大会&釣り教室」が開催されます

NPO法人たてやま・海辺の鑑定団では、「ちょい投げキス釣り大会&釣り教室」を開催します。


ちょい投げキス釣り教室
初心者を対象に、釣りの基本と道具選び、マナーを学びます。
日時:10月26日(土) 9:00〜11:00
定員:15人(先着順) 小学生以上 4年生未満は保護者同伴で参加
参加費:1,000円

◆ちょい投げキス釣り大会
日時:10月26日(土) 13:00〜17:00
定員:50人(先着順) 小学生以上 4年生未満は保護者同伴で参加 
参加費:500円
対象魚:シロギス
※入賞者には景品が出ます

≪主に午前に「キス釣り教室」を、午後に「キス釣り大会」を実施する予定です≫

開催場所:館山夕日桟橋周辺

申込締切:10月20日(日)

主催:NPO法人 たてやま・海辺の鑑定団

共催:館山中央ライオンズクラブ

後援:館山市・館山市教育委員会

申込み・問合せ:NPO法人たてやま・海辺の鑑定団  TEL 0470-24-7088

2013年10月3日

ふるさと講座(第4回)を開催しました!

  館山市中央公民館の主催講座「ふるさと講座」(4回目)を9月21日(土)に館山市コミュニティセンターを会場に開催しました。

 講師には、館山地域史研究会 会長 川村 巌氏を招き、「海上自衛隊館山航空基地開隊60周年に因んで~飛行場建設から開戦・終戦を経て現在に至る道程と象徴的な出来事を顧みて~」をテーマに84名の参加者が迎えて開催しました。

今年で開隊60周年を迎える「海上自衛隊館山航空基地(第21航空群)」の旧海軍館山航空隊の15年にわたる時代背景や、昭和5年の開隊から終戦に至る道程について、館山基地を舞台に繰り広げられた空母搭乗員養成の猛特訓、中型陸上攻撃機(中攻)の開発試験の様子や日米開戦直前に編成された落下傘部隊の特訓や出撃の様子など旧軍の記録資料をもとに詳しく語られました。

また、館空艦上攻撃隊の仏印方面への進出や館山航空基地が戦場となったと証明されるアメリカ軍が所有していた写真を用いて象徴的な出来事の説明が行われ、参加者は講義を熱心に聴講していました。

 参加者からは「館山航空隊の開隊から終戦に至る「戦争とともに歩んだ歴史」を整理できました。」や「太平洋戦争での館山航空隊の役割がよくわかりましいた。」などの声が聞かれました。

 

次回(第5回)の情報は《ここをクリック》してください。

また、次々回(第6回)の受付も開始しました。詳しい情報は《ここをクリック》してください。

 
ふるさと講座(4回目)
概要:館山市を中心とした「ふるさと」に潜在する地域資源について、知りたい、学びたいという市民等を対象に開催。中央公民館で20年以上継続して実施している事業であり、地域の歴史、生活、自然等をテーマに全9回開催する講座
 
主 催:館山市中央公民館
講 師:館山地域史研究会 会長
         公益財団法人 隊友会館山支部長 川村 巌
テーマ:「海上自衛隊館山航空基地開隊60周年に因んで」
~飛行場建設から開戦・終戦を経て現在に至る道程と象徴的な出来事を顧みて~
参加者数:84名(男58名 女26名)